埼玉県長瀞町は天然記念物の岩畳や荒川のライン下りで有名な自然豊かな観光スポットです。
秋になり、紅葉が見頃を迎えると多くの観光客が訪れます。
2022年は11月1日(火)~11月30日(火)まで長瀞紅葉まつりが開催され、ライトアップも実施されます。
今回は長瀞紅葉まつり2022年の紅葉の見頃はいつか、紅葉の見どころやライトアップ情報を紹介します♪
もくじ
長瀞紅葉まつり2022の見頃はいつ?
長瀞紅葉まつりは2022年11月1日(火)から11月30日(火)まで開催されます。
10月下旬頃から葉が色づき始め、11月半ば頃に見頃を迎えます。
気候にもよりますが、見頃は1週間~10日ほど続きます。
2021年は11月10日~20日頃が最盛期でした。11月20日過ぎには落葉や色あせがみられました。12月初めには紅葉が終わっています。
2021年の様子です。
長瀞、月の石もみじ公園に来ました。
真っ赤に燃えるような紅葉が美しいですpic.twitter.com/Elt0aWIiuH
— たらい (@tarai1234) November 14, 2021
長瀞の紅葉最高だったわ pic.twitter.com/vbFw6WkZ1q
— あずとれ (@pmwQSfD09Lu7K2X) November 21, 2021
長瀞紅葉凄い
pic.twitter.com/FsE2S1XNDk
— つね (@Tune_jzs161) November 25, 2021
各場所で色づきの違いがありますね。
紅葉の見頃時期については長瀞町観光協会のホームページもチェックしてみてください♪
ホームページTOP⇒観光スポット⇒長瀞観光情報で確認できます。
長瀞紅葉まつり2022の紅葉の見どころは?
長瀞は岩畳や金石水管橋、宝登山など紅葉が楽しめるスポットが多くあります。
それぞれ見ていきたいと思います。
岩畳(長瀞渓谷)
川下りをしながら長瀞の美しい渓谷を眺めてはいかがでしょうか。
川下りは時にスリルを感じながらも、船頭さんの楽しいガイドを聞きながら子どもから大人まで楽しめます。
岩畳は長瀞駅から5分程です。岩畳の上を歩くこともできます。
紅葉を眺めながら河岸を散策してもよいですね。
2021-11-23
長瀞岩畳の紅葉 pic.twitter.com/3tCJPNxEUj— kazu (@kazuchan441) November 23, 2021
金石水管橋
高さ20mの橋の上から360度のパノラマビューを楽しめる絶景スポットです。
徒歩と自転車のみが通れる橋なので、ゆっくり紅葉観賞や写真撮影ができます。
長瀞駅からは約1.5km、徒歩20分ほどです。
当館から桜のトンネルでお馴染みの北桜通りを
荒川下流方向に歩いて15分、
「金石水管橋」の紅葉が見頃を迎えています。
橋の左右は紅葉に染まる渓谷と荒川を下るライン下りがコラボする美しい絶景。360度紅葉ビューをお楽しみください。#長瀞 #金石水管橋 #ライン下り pic.twitter.com/nb9qr4Mssr
— 旅館|長瀞 花のおもてなし 長生館 (@choseikan) November 12, 2020
宝登山神社(ほどさん神社)
神社の境内の紅葉が楽しめます。
長瀞駅からは約1km、徒歩15分程です。
埼玉県の長瀞にある宝登山神社
色鮮やかな紅葉の中で壮観な神社は参拝しに来てよかったって本当に思うほど素敵でした。#カメラ好きな人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#長瀞 #宝登山 #紅葉 #photography pic.twitter.com/zCsx6wgLes— ぽちかん
(@pochikan_) November 22, 2021
宝登山ロープウェイ
神社から10分程の宝登山ロープウェイに乗ると、宝登山山頂から秩父の景観を楽しむことができます。
ロープウェイ乗車中は窓から間近に紅葉が鑑賞できます。
長瀞駅からは20分程です。宝登山神社からは10分程です。
- 営業時間:9:40~17:20
- 運賃:大人【片道】490円【往復】830円 小人【片道】250円【往復】420円
- 運行:紅葉時期は15~30分間隔で運行
標高497m、山麓駅から山頂駅までの全長832mを5分間で結びます。
本日の長瀞 宝登山です
見頃を迎えている紅葉を宝登山ロープウェイから眺めてみませんか? pic.twitter.com/Jar6rJOscL— 秩父鉄道【公式】@パレオくん&パレナちゃん (@paleo_palena) November 15, 2021
秋には特別便が運行します♪
- 雲海鑑賞便 2022年10月9日(日)~11月13日(日)の日曜・祝日
雲海が発生する確率が高い11月に、早朝6時~10時まで20分間隔で運行します。
- 夕焼け鑑賞便 2022年10月21日(金)~11月30日(水)
通常より最終便を繰り下げて運行、山頂から見渡せる紅葉や夕焼けが鑑賞できます。
埼玉県長瀞町の宝登山ロープウェイ
10/16(日)早朝は雲海観賞便を運転します
10/21(金)からは夕やけ観賞便も秩父鉄道長瀞駅から徒歩20分です!https://t.co/Q9L7DFa4NR pic.twitter.com/zTJg8e5gps
— 秩父鉄道【公式】@パレオくん&パレナちゃん (@paleo_palena) October 13, 2022
11月1日~11月30日は長瀞駅から宝登山ロープウェイ山麓駅駐車場までのシャトルバスの臨時運行があります。
ただし、紅葉の最盛期はかなり並びます。混雑状況によっては、歩ける方は徒歩で向かった方が早い場合もあります。
長瀞紅葉まつり2022のライトアップの場所は?
2022年は3カ所でライトアップの予定が発表されています。「月の石もみじ公園」と「宝登山神社」、「埼玉県立自然の博物館(館庭)」です。
月の石もみじ公園
ライトアップ日時:2022年11月11日(金)~11月27日(日) 16:00~21:00
入場料:200円(中学生以上)
長瀞駅から徒歩15分程です。上長瀞駅からは徒歩5分程です。
もみじ公園の名の通り、真っ赤なもみじが美しく、大人気の紅葉スポットです。
今年で20回目のライトアップになります。
ライトアップされると幻想的な世界が広がります。
長瀞
月の石もみじ公園 pic.twitter.com/e00AV8k3tm— 竹撮りの翁 (@old_man_X) November 21, 2021
長瀞町月の石もみじ公園ライトアップ
紅葉がこんなに美しいとは思わなかった
感動しました。
お時間ある方は、是非見に行かれては…#長瀞町#月の石もみじ公園#ライトアップに感動~#写真では伝えきれない美しさ pic.twitter.com/audsJemDta
— ちゃうちゃう (@NenegyNenegy) November 13, 2021
埼玉県立自然の博物館(館庭)
ライトアップ日時:2022年11月17日(金)~11月27日(日) 17:00~21:00
料金:無料
月の石もみじ公園のすぐ隣にあります。
埼玉県に自生するカエデ21種類を見ることができる「かえでの森」があり、ライトアップされます。
2カ所隣接して見れるのは嬉しいですね♪
宝登山神社
ライトアップ日時:2022年11月5日(土)~11月23日(火) 17:00~21:00
料金:無料
鳥居と紅葉のコラボレーションや庭園の景色が池に映し出される演出など幻想的な景観が広がります。
月の石もみじ公園に紅葉狩りに来たのに、そのまま帰る人が沢山いて勿体ない!
宝登山神社も綺麗にライトアップしてますよ!暗闇に浮かぶ拝殿は勿論、石段に灯る竹あかりや池に反射する紅葉も幻想的としか言いようがないです
しかも無料です#長瀞 #紅葉 #もみじ #紅葉狩り #宝登山神社 #長瀞紅葉祭り pic.twitter.com/PoLjvmFoZi— さばみそちゃん✰҉҈҉҈҉҈@かぴぃ教
(@miso2miso2miso2) November 21, 2021
まとめ
今回は長瀞紅葉まつり2022年の見頃はいつか、紅葉の見どころやライトアップ情報を紹介しました。
- 長瀞の紅葉2022年は11月中旬に見頃を迎えそうです。見頃は1週間~10日ほど続きます。
お出かけ前に長瀞町観光協会のホームページで紅葉の状況をチェックするのがおすすめです♪
- 岩畳や宝登山神社、金石水管橋など紅葉スポットがたくさんあります。
- 紅葉まつり期間中、「月の石もみじ公園」、「埼玉県立自然の博物館」、「宝登山神社」でライトアップが開催されます。
長瀞は都心から2時間ほどで大自然が味わえる魅力的場所です。
昼間も夜も楽しめる長瀞紅葉まつりを堪能してはいかがでしょうか。
長瀞ラインくだり公式ホームページ