【2022年9月17日:巾着田曼珠沙華公園に行ってきました♪を追記しました】
埼玉県日高市にある巾着田(きんちゃくだ)は500万本もの曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が群生し、秋には多くの人が訪れます。
川に囲まれた平地に季節によって花が咲き、特に秋に咲く曼珠沙華の群生は赤い絨毯を敷き詰めたような美しさだと言われています。
ここでは2022年の巾着田の曼珠沙華の見頃や開花状況、気になる駐車場情報を調べました♪
もくじ
巾着田の曼珠沙華2022の開花状況や見頃は?
追記:2022年9月21日時点で全体の7割程度開花し、見頃を迎えています。最盛期は1週間後の9月24日頃になる見込みです。
曼珠沙華は一般的には彼岸花と言われる花で、名前の通りお彼岸前後が見頃になります。
気候にもよりますが、例年は9月19日頃~9月23日頃が最盛期です。10月上旬頃までが見頃です。
曼珠沙華は気温が下がると成長を始めます。台風や雨などの影響で8月中から気温が下がると早めに開花します。残暑が厳しいと開花は遅くなります。
開花状況は巾着田の公式ホームページで確認することができます。
お出かけ前にチェックしてみてください♪
3年振りの高麗の巾着田✨
開花したばかりの曼珠沙華のお花は生き生きとして
とてもキレイでした😊 pic.twitter.com/qsPVPXNtmZ— pipi (@kk_soul23) September 17, 2022
終日雨の日曜日。
500万本の曼珠沙華が咲く、埼玉県日高市の巾着田に行ってきました。
幻想的な赤の世界。異次元の空間でした。 pic.twitter.com/VK9VgNR5Ht— ichiro (@ichirotweet1) September 18, 2022
巾着田は日高市内の高麗川(こまがわ)の蛇行により形作られ、その形が巾着に似ていることから名づけられました。
曼珠沙華が咲いている場所は公園になっています。
遊歩道が整備され、雑木林の中に群生する曼珠沙華を間近に鑑賞できます。
川の下流にある「あいあい橋」の上からの雄大な景色も是非楽しんでください♪
曼珠沙華鑑賞の所要時間は30分~1時間程度です。
今年は3年ぶりに曼珠沙華の開花に合わせて「巾着田曼珠沙華まつり」が開催されます。
開催期間は2022年9月17日(土)~10月2日(日)です。
この期間は入園料が有料(500円)になります。
巾着田の曼珠沙華の混雑状況は?
曼珠沙華が開花している期間に例年は約30万人が訪れ、大変混雑します。
特に土日祝日は混雑します。
朝7:00から開園しているので、なるべく早めの時間帯に行くのがオススメです。
巾着田曼珠沙華公園の駐車場は?
巾着田曼珠沙華公園には有料の駐車場が約200台あります。
また、曼珠沙華まつり期間は臨時駐車場も利用できます。臨時駐車場から曼珠沙華公園まで無料のシャトルバスがあります。
- 駐車料金 普通車 500円・バイク 100円
- 利用時間 7:00~17:00
曼珠沙華まつり期間は周辺道路が5~10㎞の渋滞になることもあるので、車で行かれる方は混雑は覚悟して行ったほうがよいかもしれません。
巾着田曼珠沙華公園へのアクセス方法
所在地 | 埼玉県日高市大字高麗本郷125-2 |
電話番号 | 049-982-0268(管理事務所) |
開園時間 | 7:00~17:00 |
入園料 | 500円 |
トイレ | 5カ所あり |
電車でのアクセス
・西武池袋線「高麗駅」下車、徒歩15分
・JR高麗川線・八高線「高麗川駅」下車、徒歩40分 または駅から国際興業バスの高麗駅経由飯能駅行きに乗車「巾着田」下車徒歩3分
車でのアクセス
・関越自動車道「鶴ヶ島IC」から14㎞
・圏央道「圏央鶴ヶ島IC」から11㎞
・圏央道「狭山日高IC」から8km
2022年9月17日に巾着田曼珠沙華公園に行ってきました♪
渋滞状況
巾着田付近2㎞程度はややノロノロ運転でしたが車は流れていました。
駐車場
9:30頃に川越日高線沿いにある巾着田の北側にある臨時駐車場に停めました。料金は500円でした。東側入口から徒歩2~3分で近かったです。駐車場の係員の方が入口までの道順を丁寧に教えてくれました。巾着田パーキングエリアにもまだ空きはありました。
入場
消毒をして入場料500円を支払い入場します。列にはなっていなかったです。入口付近は進路を示した看板があります。
開花状況
開花している所とつぼみが多い所と場所により違いますが、全体の6~7割程度開花していて十分堪能できました。スタッフの方によると来週辺りに満開になるだろうとのことでした。
園内
曼珠沙華公園内の上流エリアと下流エリアに曼珠沙華が咲いています。歩道は整備されていて歩きやすかったです。立ち止まってゆっくり眺めることもできました。晴れて気温が高かったのですが、公園内は木陰だったので日射しを避けることができました。曼珠沙華まつり会場にはテントが張ってあり、地元特産品や食べ物の販売がありました。ベンチもあり休憩できます。トイレもありました。1時間ほど滞在しました。
混雑状況
人はいましたが、駐車場はまだ空きがあり、入場の列もありませんでした。曼珠沙華観賞も楽しめて、写真もゆっくり撮れました。10:00を過ぎた頃から徐々に人が増え始めていました。行かれるのは早めの時間がおすすめです。
感想
木々の足下に、びっしりと敷き詰められたように咲いている曼珠沙華は圧巻です。木漏れ日が曼珠沙華を照らしていて幻想的な世界でした。
河原に出ることもできて、澄んだ川の水を眺めるのが気持ちが良かったです。
3連休の始めの土曜日でかなり混雑しているかと思いましたが、思っていたほどではありませんでした。満開になる来週はかなり混雑するのではないでしょうか。
9月でまだ日射しも強かったので日除け対策と虫除け、飲み物があると良いと思います。







まとめ
今回は埼玉県日高市にある巾着田の曼珠沙華について紹介しました。
見頃は9月中旬~10月上旬、最盛期はお彼岸前後になります。
今年は3年ぶりに曼珠沙華まつりが開催、2022年9月17日(土)~10月2日(日)です。
駐車場は公園の駐車場と臨時駐車場がありますが、かなり混雑します。
時間に余裕を持って行かれるのが良いですね。
一面に広がる幻想的な景色を堪能してみてはいかがでしょうか。